セミナー・研修・講演会のご案内

女性の生き方・働き方が多様化するいま、社員一人ひとりが自分らしく力を発揮できる環境づくりを支援しています。

人事コンサルタント・ワークライフスタイリスト・FP(技能士2級)としての視点から、

「時間・お金・コミュニケーション・目標設定」をテーマに、学びと変化をお届けます。





以下のようなテーマでセミナーや研修・ワークショップ・講演会を承ります

① 忙しい毎日を整える「自分の時間のつくり方」

〜マイムマネジメントで、自分の時間と心にゆとりを〜

仕事・家事・育児に追われる日々の中で、

「時間がない」ではなく「時間をどう使うか」に意識を向けるマインドを育てます。

忙しさに振り回されず、自分の軸を取り戻すための思考整理とスケジュール術をお伝えします。

 

② お金の不安を安心に変える「お金と心の整え方」

〜FP視点で学ぶ、女性のためのライフマネープラン〜

家計管理の正解よりも、自分が納得できるお金の使い方をデザインする。

FP資格を持つ講師が、将来不安を軽くする考え方と、

“心が満たされるお金の整え方”をお伝えします。

 

③ 家庭も仕事もうまくいく「コミュニケーションの整え方」

〜チームも家庭も、“伝わる関係”を育てる〜

パートナー、子ども、同僚。

「わかってほしい」が「伝わる」に変わると、関係がスムーズになります。

家庭内・職場内の対話力を高め、信頼関係を育てる実践的コミュニケーション講座です。

 

④ 自分だけが頑張りすぎてボロボロ…を卒業!人に頼れる自分になる「人に頼る力の磨き方」

〜がんばりすぎないチームコミュニケーション〜

「全部自分でやらなきゃ」と思う人ほど、

周囲を頼る力を身につけると、仕事も家庭も軽やかに回ります。

人に頼る=弱さではなく、“信頼を築く力”。

チームの連携や心理的安全性を高めるポイントをお伝えします。

 

⑤ 夢を叶える「目標設定と達成のワーク」

〜願いを現実に変える、行動設計のつくり方〜

“なんとなく目標を立てて終わる”を卒業。

心理学と行動科学をベースに、実現につながる目標の立て方と進め方を学びます。

モチベーション維持のコツや、習慣化の工夫も具体的に紹介します。

 

こんな企業様・団体様におすすめです

女性社員のキャリア支援や両立支援を進めたい

管理職・リーダー層の「部下育成」「対話力」を高めたい

働くママ層・家庭と仕事の両立に悩む社員を支援したい

社員のモチベーション・エンゲージメントを高めたい

実施形態

対応形式:オンライン/対面どちらも可能

時間:60〜180分(ご希望に応じて調整)

対象:新入社員・一般社員・管理職・女性社員向け・保護者向けなど

内容:目的に合わせてカスタマイズ可能

お問い合わせ

講演・セミナー・研修のご依頼は、

ご希望のテーマ・開催時期・受講人数の目安を併せてお知らせください。

人材育成研修をお探しの法人様へ

このページでは、主に仕事と家庭の両立や、自分の生き方を見つめ直し整えるといったテーマで、1時間〜3時間ほどのセミナーや講演をご紹介しています。

社員向けの人材育成研修(より専門的な管理職研修・評価者研修・新入社員研修・人事制度運用支援など)をお探しの場合には、下記リンクより、私が運営している人事コンサルティング業のサイトをご覧ください。